参考文献
【総論、通史】
『20世紀イタリア美術』東京都現代美術館[ほか]、日本経済新聞社、2001年。
デ・マルキス,ジョルジョ『アヴァンギャルド芸術論』若桑みどり訳、現代企画室、1992年。
井関正昭『イタリアの近代美術 : 1880~1980』小沢書店、1989年。
「特集・現代イタリアの創造力」『美術手帖』37巻553号、1985年11月増刊、美術出版社。
The Italian metamorphosis, 1943-1968, Guggenheim Museum, New York, 1994.
Italian art in the 20th century : painting and sculpture 1900-1988, Royal Academy of Arts, London, 1989.
【美術潮流】
・19世紀(マッキアイオーリ、分割主義)
『トスカーナと近代絵画 : フィレンツェピッティ宮近代美術館コレクション』損保ジャパン東郷青児美術館[ほか]、アートプランニングレイ、2013年。
『セガンティーニ --光と山-- : アルプスの画家』損保ジャパン東郷青児美術館[ほか]、NHKプロモーション、2011年。
『イタリアの印象派 : マッキアイオーリ』ふくやま美術館[ほか]、読売新聞社、2009年。
・未来派
井関正昭『未来派 : イタリア・ロシア・日本』形文社、2003年。
『未来派 FUTURISM 1909-1944』セゾン美術館、東京新聞、1992年。
ティズダル,キャロライン、ボッツォーラ,アンジェロ『未来派』松田嘉子訳、PARCO出版、1992年。
「特集・未来派 : モダニズムの総決算」『ユリイカ』、17巻12号、1985年12月、青土社。
・形而上絵画、ジョルジョ・モランディ、「ヴァローリ・プラスティチ」とその周辺
『ジョルジョ・モランディ : 終わりなき変奏』兵庫県立美術館[ほか]、東京新聞、2015年。
岡田温司監修『ジョルジョ・モランディ』FOIL、2011年。
岡田温司『ジョルジョ・モランディ : 人と芸術』平凡社新書、2011年。
Janet Abramowicz, Giorgio Morandi : the art of silence, Yale University Press, 2004.
――アブラモヴィッチ,ジャネット『ジョルジョ・モランディ : 静謐の画家と激動の時代』杉田侑司訳、バベルプレス、2008年。
岡田温司『モランディとその時代』人文書院、2003年。
『デ・キリコ展 : 終わりなき記憶の旅』Bunkamuraザ・ミュージアム[ほか]、日本経済新聞社、2000年。
・イタリア・ファシズムと同時代美術
鯖江秀樹『イタリア・ファシズムの芸術政治』水声社、2011年。
岡田温司『もうひとつのルネサンス』[1994]、平凡社ライブラリー、2007年。
田之倉稔『ファシストを演じた人びと』青土社、1990年。
・ローマ派
"Gli anni della scuola Romana", Archivo della Scuola Romana, http://www.scuolaromana.net/, (accessed 2014-1-30).
・戦後美術
谷藤史彦 『ルチオ・フォンタナとイタリア20世紀美術 : 伝統性と革新性をめぐって』中央公論美術出版、2016年。
『キネティック・アート : Arte cinetica e programmata in Italia 1958-1968』アートプランニングレイ、2014年。
『ブルーノ・ムナーリ展 : あの手この手』板橋区立美術館[ほか]、朝日新聞社、2007年。
『アフロ ブッリ フォンタナ : イタリア抽象絵画の巨匠』ふくやま美術館、国立国際美術館 、2002年。
『アルベルト・ブッリ』豊田市美術館、2000年。
『イタリア美術 1945-1995 : 見えるものと見えないもの』愛知県美術館[ほか]、1997年。
『MAC : Movimento Arte Concreta 1948-1958』児玉画廊、1996年。
『Forma 1』児玉画廊、1994年。
高見堅志郎、神崎洋一監修『イタリアの叛乱 : イタリアンポップとその時代 : ア−トが生活をのみこんだ。』ヴァンテミュージアム、1992年。
『Lucio Fontana : spatial conception』多摩美術大学美術参考資料館、1990年。
『フォンターナと空間主義展』児玉画廊、1988年。
・アルテ・ポーヴェラ
池野絢子『アルテ・ポーヴェラ : 戦後イタリアにおける芸術・生・政治』慶應義塾大学出版会、2016年。
『アルテ・ポーヴェラ : 貧しい芸術』豊田市美術館、2005年。
『アルテ・ポーヴェラ』児玉画廊、1992年。
「特集・アルテ・ポーヴェラ : Arte Povera」『アール・ヴィヴァン』13号、1984年7月、西武美術館。
Arte povera 2011, a cura di Germano Celant, Milano, Electa, 2011.
【国際展】
『ヴェネチア・ビエンナーレ : 日本参加の40年』国際交流基金、毎日新聞社編、1995年。
"Storia della Biennale di Venezia", La biennale di Venezia, http://www.labiennale.org/it/Home.html, (accessed 2013-12-29).
La Quadriennale di Roma Arbiq, http://www.quadriennalediroma.org/arbiq_web/, (accessed 2014-1-12).
【美術館、ギャラリー】
『児玉画廊・児玉現代芸術研究所 1987-1997』児玉画廊、1997年。
L'Attico, 1957-1987 : 30 anni di pittura, scultura, musica, danza, performance, video, Milano, A. Mondadori, 1987.
【近現代西洋美術史】
末永照和監修『カラー版 20世紀の美術 増補新装』[2000]、美術出版社、2013年。
林洋子編『欧米のモダニズムとその後の運動 : 近現代の芸術史 造形篇 I』幻冬舎、2013年。